スポンサーリンク
十日えびす
出雲大社の大国恵比寿を祭る「下呂だいこくさま」で恒例の10日えびすがありました。
今年の運を占う籤やつきもちやお神酒の振る舞いがありました
天気予報がはずれて好天に恵まれ例年以上の人出で賑わいました
正月しめ飾りや古札を、どんど焼きで燃やし、アルミホイルで包んだ芋を灰にいれて焼き芋もできました
今年の運を占う籤やつきもちやお神酒の振る舞いがありました
天気予報がはずれて好天に恵まれ例年以上の人出で賑わいました
正月しめ飾りや古札を、どんど焼きで燃やし、アルミホイルで包んだ芋を灰にいれて焼き芋もできました
Posted by chu6 at
◆2008年01月11日07:22
ねずし と 燗酒
飛騨地方の冬の郷土料理のひとつに「ねずし」があります
http://www.museum-hida.jp/sanpo/images/pdf-16/21.pdf
今晩は寒い、燗酒 「浦霞」寒おろしを熱燗でいただき、ねずしをツマミに あったまりました
ねずしは12月10日過ぎになると母が作り始めます。年取りに間に合うようにその年の気候にあわせて日にちを加減します。

http://www.museum-hida.jp/sanpo/images/pdf-16/21.pdf
今晩は寒い、燗酒 「浦霞」寒おろしを熱燗でいただき、ねずしをツマミに あったまりました
ねずしは12月10日過ぎになると母が作り始めます。年取りに間に合うようにその年の気候にあわせて日にちを加減します。


Posted by chu6 at
◆2008年01月05日19:44